コラム |神戸で離婚・不貞の慰謝料請求の弁護士相談【中村法律事務所】

中村法律事務所
お電話:050-5805-2936[電話受付時間]  平日 9:30〜18:30 メールご相談予約は24時間365日受付中

【弁護士が解説】特有財産とは?財産分与に影響する重要ポイントと注意点

はじめに 当事務所では、離婚や財産分与に関するご相談を多く取り扱っております。 離婚の際、よく問題になるのが「財産分与」。その中でも特に注意したいのが、「特有財産」という考え方です。 今回はこの「特有財産」とは何か、どうやって見分けるのか、共有財産との違い、立証方法、そして実際に解決した事例まで、詳しく解説していきます。 特有財産とは 定義(民法762条1項) 特有財産とは、婚姻中...

親権争いで母親が有利なのは本当?家庭裁判所の判断基準を弁護士が解説

はじめに 現在、民法改正により「共同親権制度」が導入され、2026年に施行予定です。今後は親権紛争の構造自体が変化する可能性がありますが、本記事では、現時点での家庭裁判所の判断基準に基づいた内容を解説しています。 要点整理:この記事でお伝えしたいこと 「母親有利」は一部真実、だが絶対ではない 家庭裁判所は「母親だから有利」ではなく、「主たる監護者か否か」「監護状況に問題がないか」を重視。 ...

離婚に理由は必要?協議・調停・裁判の違いと弁護士が解説

離婚に理由は本当に必要?   協議離婚では理由なしでもOK 基本的に何かしら理由があって離婚したいという結論になったのだとは思いますが、双方合意があれば、明確な理由がなくとも離婚は可能です。私人間の関係を規律する民法は、私的自治の原則(当事者間での合意が尊重させるというものです)を取っており、よほど不当なものでもない限り、その内容が尊重されます。   調停や裁判で理由が必要になるケー...

離婚調停で弁護士は必要?後悔しないための完全ガイド

離婚調停は、感情が絡むため思わぬ不利な合意になりやすい場面です。弁護士を味方につけることで、法的視点から冷静に判断でき、納得のいく解決を目指せます。 離婚調停とは   はじめに   離婚調停(りこんちょうてい)とは、夫婦が離婚に関して合意できないときに、家庭裁判所の「調停委員会」が間に入って話し合いを進め、合意を目指す手続きです。正式には「夫婦関係調整調停(離婚)...

離婚弁護士選びが重要な理由と失敗しない選び方を神戸の弁護士が解説

離婚は感情的な問題であると同時に、法的にも複雑な課題が多数絡む重要な手続きです。離婚を円滑かつ有利に進めるためには、「離婚問題に強い弁護士」を選ぶことが不可欠です。 本記事では、離婚に強い弁護士を選ぶ理由、弁護士に依頼すべきケース、相談のタイミング、弁護士の選び方、依頼の流れなどを詳しく解説します。 離婚弁護士選びが重要な3つの理由 合意すべき事項が多岐にわたる 離婚と一言で言ってもそ...

神戸で離婚問題にお悩みの場合は

中村法律事務所へご相談ください。

お電話:050-5805-2936[電話受付時間]  平日 9:30〜18:30 メールご相談予約は24時間365日受付中